top of page

2023/11/21「生姜 体を温めてくれる食材」87



みなさんこんにちは

本格的に寒くなってきました。

今回はそんな寒さ対策に最適な食べ物である「しょうが」についてお話します。

体を温めるしょうが


(成分)ジンゲロール、ショウガオール

 

(効能)血行を促進して体を温める作用。

風邪のひき始めや冷え性、生理痛にも有効。

ショウガオールは抗酸化作用が高く抗がん性があるといわれます。


●上手にしょうがをとるコツ●


①すりおろしたり、細かく刻んで使う


断面が大きいほど有効成分が出やすいので、千切りやすりおろしなど

できるだけ細かく切って使います。

小さく刻むことで食べやすくもあります。


②皮はむかずに使う



皮のすぐ下の部分に有効成分が多く含まれているので皮をむかずに使います。

 

皮が気になる場合は黒ずんだ部分だけをスプーンでこそげとってから使うとよいです。

 

 

③加熱調理をする

 

 

加熱することでジンゲロールがショウガオールに変化し

 

体を温める効果がより高まるとされています。

 

漬物やサラダなどにつかうときでもできればサッと加熱してから加えると良い

 

●おすすめしょうがの保存方法●

※日本酒につける方法※

 

しょうがはカビがはえたりしなびたりしやすい。

 

まるごと日本酒につけておくと長くほぞんできるだけでなく

 

しょうが風味の酒も料理につかえるのでおすすめです。

 

※冷凍して保存する方法※

 

冷凍することにより一か月ほど保存が可能です。

 

一度に使う量に小分けしてラップで包み冷凍用保存袋で保存します。

 

作ってみましょう♪ お米がおいしい季節です「しょうがたっぷり炊き込みご飯」レシピ


材料)約6人分 しょうが2かけ、油揚げ1枚、米二合、水カップ2 

        A(薄口醬油大さじ2、酒大さじ1)

 

作り方)しょうがと油揚げは千切り。

米は洗ってざるにあげて炊飯器に水、米をいれ30分おいてAと油揚げ、しょうがを加えて普通に炊く。全体を混ぜて器に盛る

 

生姜を食べて寒さに負けずにいきましょう




bottom of page