
お正月、みなさんどのように過ごされましたか?

ついついお正月は美味しいものが多いので食べ過ぎたり
飲みすぎたりして胃が疲れてしまいますね。
そんな時におすすすめな薬膳お粥でリセットしましょう。

風邪のひき始めにも効果的ですよ♪
お粥

白米は元気とエネルギーの源です。
お粥にすることによって、消化に良いので胃に優しく
食欲がない時でも食べやすいです。
薬膳食材をお粥に入れてみましょう!
●鶏肉・・・胃腸を温め、疲労回復に効果的

●にんにく・・・体を温める

●山芋・・・滋養強壮、胃腸の働きを整える

●ねぎ・・・体を温めて発汗を促す

●にんじん・・・胃腸の働きを整えて、のどなどの粘膜を保護

●葛粉・・・体を温めて発汗を促す

●大根・・・痰切れを良くして消化を促す
(大根の汁も使いましょう)

●春菊・・・痰を出しやすくする

●れんこん・・・痰切れをよくして、咳を鎮める

●かぶ・・・体を温め、胃腸の働きをよくする

●豆乳・・・咳を鎮める

お粥のお供に・・・
●梅干し・・・梅干しに含まれるクエン酸がエネルギー代謝に関わり
疲労回復に効果があります。

整腸作用があるので慢性下痢や食中毒が原因の下痢にも効果的です。
ぜひ薬膳食材をお粥に入れて食べてくださいね♪