top of page

2024/2/28「体力回復 薬膳がゆ」95


みなさんこんにちは

まだ寒い日が続いていますね。体調はどうでしょうか??

今回は体調不良時におすすめの薬膳がゆについてです。

ぜひ作ってみてくださいね。

 

~体調不良時の食事のポイント~

●疲れを感じるとき・・・

 

 胃腸に負担をかけない、体を温める食材をとりましょう

 

●のどの痛みや発熱・寒気を感じるとき・・・

 

 消化の良いものを食べ発汗を促すものを食べましょう→菌やウイルスと戦うために発汗を促す

 

●咳や痰が出るとき

 

 発汗で失ったミネラルを補給し、咳を抑える食材を取りましょう

 

色んな薬膳食材

 

★鶏肉(胃腸を温めて疲労回復)

 

★にんにく・黒米・ねぎ・しょうが・くず粉(体を温める)

★山芋(滋養強壮・胃腸の働きを整える)

 

★松の実(免疫の働きを高める)

 

★にんじん(胃腸の働きを整えて、喉などの粘膜を保護)

 

★大根(痰切れをよくして消化を促す)・・・→すりおろした大根の汁も痰切れをよくする

 

★春菊(痰をだしやすくする)

 

★れんこん(痰切れを良くして咳を鎮める)

 

皮にビタミンCが豊富なので皮付き調理で♪

 

★みそ(腸内環境を整えて、体を温める)→消化吸収がしやすい

 

★豆乳(咳を鎮める) 



簡単クッキング 「蓮根がゆの大根おろしのせ」3人分

材料)白米(1/2合)、水(カップ3)・かぶ(一個)・春菊(1/2ワ)・大根5㎝

・れんこん(皮ごとすりおろして100g)

 

A【豆乳50ml、みそ大さじ3、ごま油小さじ1】      

 

作り方)

 

①白米と水を鍋に入れ、30分置く。かぶは葉を切り離し5mm幅のいちょう切りに。

 

②かぶの葉と春菊は塩ゆでして、余分な水分をしぼって2㎝幅に切る。

 

③白米を入れた鍋にかぶを入れ強火に。沸騰したら弱火にし、蓋を少しずらして約15分煮る

れんこんを加えて軽く混ぜ合わせてさらに五分煮る。


④大根をすりおろして、ざるにあげ大根おろしとしるに分け汁をAと混ぜる。

 

⑤火を止めて鍋にAと汁を合わせたものを混ぜ10分蒸らす。

 

⑥器に盛り②と大根おろしをあえてのせる。


 ※仕上げにラー油をかけて辛味で体を温めます♪




bottom of page