みなさんこんにちは
秋は美味しい旬の食べ物が多いですね
その中でも栄養価が高いスーパーフードであるお芋についてです
種類別にまとめてますのでぜひ参考にされてください。
じゃがいも
(栄養)主成分はでんぷんで、ビタミンC、B1も豊富。
ビタミンCがでんぷんにくるまれているため加熱の時に壊れにくい。
カリウム、ナイアシンも含まれる
(じゃがいもの豆知識)
① 芽の成長を抑えるのは「りんご」
芽の部分にはソラニンという毒素が含まれています。
りんごが出すエチレンの作用で、芽の成長が抑えられます。
りんごと一緒に新聞紙でくるむと保存可能な期間が延びるといわれています
② じゃがいものすりおろしプラス小麦粉でパンケーキ
すりおろしたじゃがいもと小麦粉を混ぜて焼くとふわっとしたお焼きができる。
ニラやキムチを入れるとチジミ。
牛乳・砂糖を加えるとパンケーキになる。
さつまいも
(栄養)カロリーは米や小麦の1/3程度と低いです。
ビタミンCや食物繊維が多く含まれています。
ビタミンE、カルシウム、マグネシウムなどミネラルが多く含まれます。
山芋
(栄養)タンパク質の消化吸収を助けます。
中国では滋養強壮効果が高く疲労回復、老化予防、便秘改善など効果があるといわれています。
里芋
(栄養)カリウムはイモ類の中で一番多いです。
栄養価が高く低カロリー。ぬめりであるガラクタンは脳細胞を活性化させ、免疫力を高めます。
【里芋の皮を簡単にむく方法「レンジ蒸し里芋」】
① 里芋(600g)はよく洗い、上下を薄く切り落とす
② 耐熱皿に①を並べ塩小さじ1をふる。
ふんわりとラップをして電子レンジで600wで10分間かける。
そのまま5分蒸らす。
③ 粗熱が取れたら皮をむいて、保存容器に入れて冷蔵庫で保存(3日間保存可能)
↑の「レンジ蒸し里芋」を使って「簡単里芋のごまみそあえ(2人前)」を作ってみましょう♪♪♪
(レシピ)
材料)・レンジ蒸し里芋200g ・A(みそ小さじ2、すりごま大さじ1、水大さじ1)
作り方)ボウルにAを入れて混ぜ合わせ、1cm幅のいちょう形に切ったレンジ蒸し里芋を加えて混ぜ合わせる
ぜひ作ってみてくださいね