2022/7/29「ストレス&夏バテ対策 ビタミンC」61
- 楢﨑内科医院
- 2024年11月29日
- 読了時間: 2分


みなさんこんにちは!本格的に暑い夏になりましたね。
夏バテ予防にはビタミンCが効果があると言われていますが、他にも色んな効果があります。みてみましょう!
ビタミンCの色々な効果
① ストレス対策・夏バテ予防
暑さや疲労で副腎皮質ホルモンが生成されます。
このホルモンを作るにはビタミンCが必要になるために摂ることが大切になってます。


② 鉄の吸収
体内に取り込んだ鉄を吸収しやすくします
③ 活性酸素を除去
※活性酸素とは・・老化の原因。皺・シミ・動脈硬化
ビタミンCには活性酸素を除去する抗酸化作用があります。
アンチエイジング効果があります。
④ コラーゲン生成
コラーゲン生成の材料にもなります。
若返りや美容に効果があります。

★ビタミンCが多いのはレモンじゃなくて実は野菜や芋類にも多いのです!
ビタミンC=レモンと勘違いしている方が多いと思いますが、野菜や芋にも多く含まれています。

ビタミンCが多い野菜・芋
・ブロッコリー・パプリカ・じゃがいも・さつまいも等
★ビタミンCをサプリメントで摂るより食材から摂りましょう!
サプリメントは食材よりも早く排泄される傾向があります。
食材から摂取しましょう。
★ビタミンCの栄養素をなるべく失わず食べる調理法
ビタミンCは水に弱いです。
長い間ゆでると栄養素が流れてしまいます。
【コツ1】株のまま茹でましょう。(ほうれん草などの葉をゆでる時などそのままで)
水にさらすだけも流れるので、株のままさらしましょう
【コツ2】レンジか蒸し器で
しっかりラップをしてレンジか蒸すか蒸し器を使いましょう
【コツ3】野菜スープで栄養を余すことなく頂きましょう

ビタミンCを摂って夏バテ知らずになりましょう!